ひと休み

アルバイト

昨日、xml ファイルを眺めてたら分かるんじゃないか、みたいなことを書いたけど、今日は1日眺めてたけど、さっぱり分からなかった。。。

チケット対応

検索ダイアログに項目を表示する方法は分かったけど、ちゃんと表示される項目と表示されない項目があって、その違いが何によるものか、スキーマ定義なのか、スキーマパーサーなのか、ビュー定義なのか、インターセプターなのか、ここ最近の傾向だど、デバッグしているうちにきっかけを掴んで分かってくるものなんだけど、今日のところは分からなかった。

ダメなときもあるか、今日は早めに帰ってきて休むことにした。また明日がんばるー。

褒める文化

昨日 fix した IE9 のジャンプリストのチケットでこんなコメントがあった。

リスノ記述お願いします。
#なにこれすごい

コメントされた方はジャンプリストの機能に驚かれたみたいだけど、自分が行った行動に対して、賞賛や感嘆といった反応があるのは嬉しい気持ちになる。

昔、ネイティブのアメリカ人と一緒に社内インフラのメーリングリストを Web フォーラムへ移行するというプロジェクトをしたことがある。そのとき、私がタスクをこなすと、

Good Job! That's Great! Cool!

と、彼は IRCBTS でコメントしてくれた。そして、これをしたらもっと良くなると言ってくれた。

それ以来、私もコメントを書くときは、なるべく肯定語を使うようになった。 *1 。日本的な表現だと「悪くはない」「問題ない」「こんなのじゃダメだ」とかよく使う。ソフトウェアの開発は地道で泥臭いところは否めない、積極的に現状を肯定するように努めるのも良い文化だと思う。

プログラミングの心理学

会社の書架で プログラミングの心理学 という書籍を見つけた。タイトルに惹かれて休憩がてらぱらぱらとページをめくった。ちょっと調べたら著名な方が書いた、原著 (初版) が1971年に出版された本のようだ。

ググったら CTO の辛口書評も見つけた。
「プログラミングの心理学」を読みました — ありえるえりあ
また休憩がてらぱらぱら読んでみよう。

プログラミングの心理学―または、ハイテクノロジーの人間学 25周年記念版

プログラミングの心理学―または、ハイテクノロジーの人間学 25周年記念版

*1:「問題ないですか?」と聞かれたら「問題ありません」と答えるけど